第62回全国学校保健研究大会
全国の小中高校の保健教育に携わる先生の研究大会が50年ぶりに熊本県で開かれ、その記念講演をさせて頂きました。良い睡眠習慣の重要性を話しましたが、1300人ほどの先生方に、熱心に聞いて頂きました。
全国の小中高校の保健教育に携わる先生の研究大会が50年ぶりに熊本県で開かれ、その記念講演をさせて頂きました。良い睡眠習慣の重要性を話しましたが、1300人ほどの先生方に、熱心に聞いて頂きました。
ぼくは準本業が、睡眠医療ですが、睡眠の意義・睡眠と体内時計の関係・睡眠障害と睡眠薬などについて、一般市民向けの講演をします。東京では、市民向けの話をするのは初めてです。ご興味のある方は、どうぞ聞きにきて下さい。
30日の東京新聞の夕刊に、このブログのコメントを載せてもらいました。
『夢で見たので刺した…』 15歳少女 見えぬ動機
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008073002000248.html
警察の方でも、「誘導にならないよう、本人に動機を語らせたい」と慎重に調べを進めている、とのことなので、一安心です。ぼくは、この子に会ったことも話したこともなく、警察の発表には伏せられた事実(病歴・家族歴)がある可能性もありますので、当然、診断ができるわけではなく、あくまで可能性として指摘しているだけですから、さまざまな可能性を含めてしっかり調べて欲しいです。医学的には、やはりきちんとした精神鑑定と、睡眠検査をなるべく早く行うと良いだろうと考えます。
共同通信の方が、このブログの内容を取り上げて下さって、地方紙の一部では今朝(7月26日)報道されました。1週間経つので、週刊誌などにも「推理記事」が掲載され始めてますし、「ねぼけ説」も、少し認知されるようになって欲しいと思います。
もし、覚醒状態で、ストレスが貯まって「切れてしまった」犯行なら、さまざまな深層心理や、家族内の問題なども検証しないといけないのですが、ぼくの考えが正しければ、それらはほとんど無意味です。ご家族にも、友人にも、刺された父親にも、もちろん本人にも、何も罪はなく、反省するべきことさえも何もないでしょう。
とても残念ではありますし、おそらく本人は一生自責の念にかられるでしょう。でも、自分が責任を持てない部分で起きたことです。「寝ぼけ」だったのなら、しかたない運命とあきらめて、是非、立ち直って、元の生活を続けて欲しいと願います。この事件は、全員が被害者で、加害者がいないし、改善しうる原因さえない事件の可能性が高いと思います。多くの人に割り切れないことですが・・・割り切れないことって、世の中には起こります。地震とかで被害にあった人と、ある意味では同じです。
以下、覚醒障害について、もう少し説明すると・・・
事件から、ずいぶん経つのに、マスコミでは「動機探し」ばかりが続いているのですが、これまでの報道を全部読んでも、やはり、覚醒障害(錯乱性覚醒、混乱性覚醒=confusional arousals (ICSD2)、ICSD2 ICD-9 codeの327.41に対応)が原因だという確信を強くする一方です。まあ、マスコミに出てこない情報があるのかもしれませんけどね・・・
ぼく以外に、誰か指摘していないかと思って検索したら、下記のブログを見つけたので、引用させて頂きますね。やはり、日本でも前例が報告されていました。
昨日、中学3年生の女の子が、寝ている父親を刺し殺したというニュースがありました。
http://www.asahi.com/national/update/0719/TKY200807190040.html
まだ詳細は不明ですが、直前まで一緒にカレーを作ったり、映画を見ていたりしたことや、発生した時間が午前3時頃で、もっとも熟睡していた時間だろうこと、本人も「夢を見ていた」「記憶がない」と話していることなどから、覚醒障害(寝ぼけ症状)の可能性があると思います。
日本では、これまでどの程度の例が報告されているか知りませんが、アメリカでは覚醒障害によると思われる殺人が数例報告されていますので、参考になります。
昨日(2月2日)は、熊本大学の「知のフロンティア講座」でお話しをさせて頂きました。
寒くて雨の降る最悪のコンディションの中、交通の便の悪い大学の講堂に、たくさんの方に来て頂き、どうもありがとうございました。予備の椅子まで並べて頂くほどの人数だったので、本当は途中で換気をするべきだったと後から聞きました。居眠りされていた方は、少なかったですけど、眠かったとしたら、会場のせいもあったようです。すいません。m(_ _)m
お配りした資料は、こちらにもアップしておきます。PDFファイルです。
「2008hoc1.pdf」をダウンロード
エッセイ 医療関係 放射線健康障害・震災 日記・コラム・つぶやき 生命倫理 睡眠障害相談室 研究 草稿・タネ 読書感想文
Recent Comments